はじめに
どうもきゃぷてんでございます。
きゃぷてんpresents 現天守閣を見に行く、城攻めライド第2回目でございます。
恒例企画化しようと画策しているこの城攻めライド。今回は安土桃山時代から現存していると言われる、福井県の丸岡城が目的地でごぜえます。
前回に引き続きいろいろトラブルはありつつ、メンバーはわたくしきゃぷてんの単騎でいざ出陣! (ぶぉ~お~ ※法螺貝のつもり
琵琶湖のほとりから敦賀へ
今回のプランいきなり甘えに入ります…
第1回目の時に琵琶湖へ行くまでに落車したことも記憶に新しく、ビビッてしまった私は始発輪行で大津へ向かう事にしまったんですよ。
大津駅で輪行を解除した後はJR湖西線に沿って走る161号線でひたすら北上します。
マキノ付近で一旦曲がり、せっかく近くを通ったんだからと、とある場所を目指しました。琵琶湖方面へ行った方はおそらく訪れたでしょう。
そう。あの有名なメタセコイヤの並木道でございます。
「ふぁ~」と感動したあと再びR161へもどり、敦賀を目指します。
少しばかり坂道を進んでいき、福井県へと入っていきます。
お昼も近くそろそろグルメが食べたくなるお時間。敦賀で予定ていたグルメを目指して少しスピードアップ。
たどり着いたのは敦賀で有名なソースカツ丼のお店ヨーロッパ軒。
いつものカツ丼と違ってこれはこれでいいものですね。
丸岡城へレッツらゴー
走りを再開し、ようやく日本海とご対面。
ここからは、しおかぜラインと呼ばれる海岸沿いを走ります。
平日はトラックの通りも少なく、海風きもちぃ~と一人で叫びながら走りぬけていきます。
海だけじゃなく山岳の雰囲気もこれまたいいものでした。
福井の県道は路肩が広く幹線道路でもある程度余裕をもって走れたのはよかったですね。
さっきまでご機嫌だったのに目的地に近づくにつれてどす黒くなっていくお天気さん。
降られる前にたどり着いてやるとスピードアップし何とか降られる前に丸岡城へ到着。
だがしかし。何事もなく終わる城攻めライドじゃありません。
さて福井駅へ戻ろうと走り始めた直後から雷の音…
走り始めて5分ザザ降りの雨と車体が振られるほどの強風。
見慣れぬホームセンターで雨宿りさせてもらうことに。(心配してくれた店員さん。タオルを貸して頂いて涙が出そうに…
少し落ち着いた頃あいに最寄りの春江駅へ猛ダッシュ。
何とか無事に駅にたどり着き、電車に電車に揺られて大阪へ。(ケチって鈍行にするんじゃなかった..4時間はさすがに地獄だったよ
おわりに
自分のなかでは大津からの出発で正解だったんじゃないかと思います。
福井県は海も山もいい感じに体験できて、なおかつその土地の人が優しすぎる...(ホームセンターのおばさま。あなたの事は一生わすれません。
丸岡城をゆっくりと見てまわることは出来ませんでしたが、他の天守閣と違いすごい町中に溶け込んでいる、ある意味で異質なお城でした。(天守閣しか残ってないからかもしれませんが…
これで制覇した現存天守閣は姫路城、彦根城、犬山城、丸岡城の4つに。
もう関西圏には残ってないのでお次は中国地方か四国になるかと思います。
第1.2回と共に問題が発生する城攻めライド。次回は何事もない平和なライドでありますように… (自分からフラグ建ててくスタイル。