はじめに
あぁ…カレーが食べてぇ。 おいらはカレーが食べてぇぞ。
とスパイス欠乏症に陥ってしまっていたわたくしですが、いきたいお店は遠くて一人で行くものはなんか億劫だなとめんどくさい病を発症しておりました。
そんな時、たまたま休みが重なったふぃぼなっちさんがついて来てくれるとおっしゃるではありませんか。そんなこんなできゃぷてん恒例企画にしたいカレーライドが決定されましたでござそうろう。
目的地は決まっていましたが、唯々めんどくさがりなわたくしはルートを決めることすらお相手任せ…(わしがやったらR2を突っ切るという非常に面白くない物になっていたでしょう。
さて。ふぃぼなっちさんにおまかせして決めて頂いたルートはなんと!
逆瀬川からの六甲山 ヒルクライム付き!!
のスーパー素晴らしいルートとなりました。
という事で目的地の垂水までカレーを求めてのライドは
・ふぃぼなっちさん
・私
の二人で行ってまいりました。
お久しぶりです。六甲さん
地元のコンビニでふぃぼなっちさんと合流。
獲得標高と走行距離にビビりまくりルーザーズバック(輪行袋のこと)を内緒で準備していくも、一瞬でふぃぼなっちさんに看破されたのには驚き…
普段はあまり使わないR2で武庫川CRへ向い、六甲山の手前にあるコンビニで最後のひと休憩。
登る前から、なんでカレー食べに行くのに六甲なんて登るバカが存在するんだよとすでに気持ち折れかけ…
もうここまで来てしまえば後戻りはできない、覚悟を決めてヒルクライムに挑んでいきましょう。
やっぱり逆瀬川からのヒルクライムはしんどいなぁ…
ずっと登り続けていると一桁後半の斜度はゆるく感じてしまう不思議は一体何なんでしょうか… (しんどいくせに写真なんて撮ってる余裕出すんじゃねぇよ。
ふぃぼなっちさんの背中は見えるはずもなく、頂上手前のトンネル付近で迎えに来てもらう私… 非常に遅くて申し訳ありませんでした。
この場所も久しぶりですね。
休憩しているとボラウルトラ履いたコルナゴC64と思われる60代ぐらいのお2人が登って来て純粋にすごいなと思いましたね。
自分もその年になって六甲を登りきることが出来るような年の重ね方をしたいものです。
お目当てカレーを求めて
休憩もほどほどにお店の方へと向かいます。
垂水の方へは摩耶山の近くの長い長い下り基調の道を進んで行きます。(長いダウンヒルって意外と疲れません?
下りきった後の町中は意外と短い登りが多く、ふぁ~って感じでしたね。
垂水駅を少し通り過ぎたあたりに目的のお店はありました。
「カレーとうつわ ころは」さんです。
一階はカレーを食べれる飲食店のスペースで、2階はうつわの販売を行なっているお店でございます。
カレーのお店って、スパイスのいい匂いがして期待感でいっぱいになって待つ時間も楽しい時間だと私は思うんですよ。
そしてお待ちかねのカレーが到着!! 今回はころはデラックスを注文しました。
内容は ・キーマカレー ・チキンカレー ・和風だしのきのこカレーのあいがけ
スパイスって熱を加える事で香りがよくなるって聞いた事もあったので、今までいったお店には無かったテーブルに出てきてから追いスパイスで調節するスタイルは衝撃的でした。(カイエンペッパー、カルダモン、クミン、クローブの4種類が置いてありました。)
店内は綺麗で店員さんは常連のお客さんと会話してはったりと雰囲気もよく、なおかつカレーが旨い(一番重要!!)ゆっくりできるお店でした。
どうしてこうなった…
お腹も満たされたしあとはお家に帰るだけ!
明石海峡大橋のまえで自転車を撮る人を撮る人になっておりました。
もちろん自転車も撮ってますよ!
飲めもしないコーラに悪戦苦闘するお時間を経て、もうあとは楽ちんやなと意気揚々。
ですがそんなに甘いハズはありませんでした…
三木市を経由して猪名川方面へと向かってくルートを選択したので、ルートとしてはあまり辛くはないハズのルートでしたがここでトラブル発生!!
脚が攣りかけて全然進まない。
ずっと前を牽いてもらっているのにも関わらず、グングン進んでいくふぃぼなっちさんから千切られかけながら必死についていきます。(この辺あんまり記憶がない…
見慣れた道にやってくると気持ち的に少し回復し川下川ダムを通って
何とか、道の駅いながわに到着。
やっぱり僕はトラブルメーカー。
あとはもう消化試合っしょ!!と暗くなる前にお家へ急ぎます。
途中の道で桜が見えたので少し寄り道をしながらも順調に見慣れた道を突き進んでいきます。
猪名川沿いをすすみ、伊丹の付近でそいつは突然やってきた。パーン!!と響きわたるような音と共に。
うっ…どこからか狙撃されてしまったか… (んな訳あるかww
初めてだったこともあり最初は何が起こったか分かりませんでしたが、後輪からゴリゴリと音がしてはじめてパンクしたのだと気づきました。
結構な幅でのサイドカットでパッチをお借りして慌てて応急処置。
暗くなってしまった神崎川をヒヤヒヤしながら無事に通り抜け、何とかお家に帰ることが出来ました。
おわりに
大阪市内のカレー店より県外に行く方が多くなってきてるんじゃね?って感じですがそんなことは気にしない。気にしない。
今回のライドでは初めてのサイドカットであたふたもしましたが、カレーが美味しかったのでモーマンタイ。
そしてルートの決定やらなにやらまで、ふぃぼなっちさんありがとうございました。
これから先のカレーライドもよろしくお願いしますね。お店だけは決めさせてもらいますんで。(その他も自分でやれよ…
さてお次のカレーはどんな一皿ですかな?
今回の走行記録
走行距離:200㎞
走行時間:8:35:22
平均速度:23.3㎞/h
獲得高度:2105m