はじめに
長く続いた猛暑や豪雨のせいでなかなか外へ行く踏ん切りがつかない日々…
飲み会、飲み会、飲み会の連続でお腹にまとわりついていく憎っきあいつ。
こんなことじゃいかん!!
重いお腹をあげて思い切って外に出ようじゃないかという事で、
わたくし恒例カレーライドへ!
メンバーは、
・いつもありがとうございます。ふぃぼなっちさん
・私
の2人でございます。
まさかこのライドがこんなに過酷だなんて誰が予想できたでしょう…
いつもの清滝峠を越えて?
新しいカメラを購入したという事もありまして←(物ばっかり買い過ぎぃ…)
軽く撮影の練習がてらにライドへ行こうと計画をすべて建てて頂き、伊賀でモーニングを食べに行こうと思っていましが…。
わたくし起きたとたんから体調がすこぶる悪い!!
こりゃ伊賀まで行けんのかね??と思いつつ、いつも清滝峠前に5時半ごろに集合。
私がなっちさんに不調をお伝えして、急遽奈良をゆるゆるとサイクリングすることに。
峠を越えずに「意外とはじめまして清滝トンネルさん」を通り木津方面へ。
朝日が気持ちいい!なんて感じる余裕もなく鳥谷池でちょっと休憩。
朝から何にも食べてないことに気づき、祝園駅付近のコンビニでエネルギーチャージ。
ずっと前を牽いてもらい、なんやかんやで奈良公園付近へ到着。
おはようございます鹿さん。つぶらなおめめがとってもcuteですね。
工場跡事務室 喫茶室でモーニング
予定時間よりも巻き!巻き!巻き!で奈良についてしまったので奈良公園、春日大社付近で時間を潰すもどこも開いてねぇ…
Google先生のお力添えもありなら公園の近くにある
「工場跡事務室 喫茶室」へ
なんだか100年ぐらい前に乳酸菌飲料を作っていた工場を改修して喫茶店にしているのだとか。
そして駐輪スペースが少ない奈良駅周辺でローディーにうれしいサイクルラックが。(前日に寄贈されたばかりとの事でサイクルラック使用のお客様第1号になっちゃいました)
なっちさんと一緒にモーニングセットを注文。
食前にシソのジュース
トーストとサラダ、タルタルのついたゆで卵。
そしてコーヒーにヨーグルト。
フルーツと梅ソースでさっぱりと甘すぎず、大変美味でございました。
いざ行かん!! タリカロへ
東大寺に足を伸ばしつつ、開店時間近くになったのでメインイベントの
「南インド系辛口料理店 タリカロ」
一度訪れたこのお店。今回はビビッて注文できなかったあいがけカレー(チキンカリー&チキンキーマ)を注文。
ここのチキンカリーはお肉がぶつ切りじゃなく、カレーで煮込んだ骨付き肉で冷めないうちにほぐしてからライスと一緒に頂きます。(珍しいでしょ?)
「いただきま~す」と一口。
うわぁ…カレぇよ。事前に辛さが大丈夫か聞くだけの事はあるぜ…
でも食べすすめていくと、頭のてっぺんから汗を噴き出しながら「うめぇ。うめぇ。」とスプーンが進んでいく。
食後には前に気に入ったローズラッシーも一緒に。
男子だからやっぱりスイーツだよね
暑さここに極めり!状態だったので、予定してたかき氷を食べにならまち方面へ。
老舗感漂う「鶴屋徳満」さんでかき氷を。
和三盆を使用した優しい黒蜜と中に入っているあんこがこれまたおいしいかき氷でした。
おうちへ帰ろう
暑さもピークだったので寄り道もせずおうちへの道へ。
けいはんなクリテが行なわれる付近を通りつつ、「また会いましたね清滝トンネルさん。」
(暑すぎてほとんど写真取れてないねん…)
下ってすぐのところでなっちさんとはお別れし帰宅しました。
おわりに
ゆるーくカメラのテストライドをするつもりが、
まさかの体調不良と灼熱の気温が相まってなかなかにやられるライドとなりました。
でも…やっぱりカレーはいいですね!!
この時期のライドは熱中症の危険がありすぎて、なかなか外に出れませんが
たまには外に出ないと行けませんね。
そしてふぃぼなっちさん。今回も一緒に行って下さってありがとうございました。
また次のカレーライドもご一緒しましょう。
今回の走行データ
距離:78.4㎞
走行時間:4:14:50
平均速度:18.5 ㎞/h
獲得標高:904m