はじめに
唐突ですがわたくしお城がまあまあ好きなんです。
特に現代技術の結晶と過去の技術の結晶のお城が並ぶって…… なんかすげぇ!てなりません? そんなこんなでクロスバイク時代からちょくちょく城を目指して走ってたんですよ。
せっかくお城見に行くならちょっと知識も入れようと調べてたら、日本には江戸時代あたりから当初の形のまま残っている天守閣(現存天守閣)が12城もあるんですよね。知ってました?
以前行った事のある姫路城(白鷺城)もこの一つらしいです。
とりあえず行ける範囲の城から見に行こうと今回は滋賀県にある彦根城、愛知県にある犬山城を目標にわたくし単騎にていざ出陣!!(ぶぉ~お ※法螺貝のつもり
※この当時ブログを開設する予定がなかった為、写真は少なめでお送りしますw
まずは彦根城攻略へ
思いたったがいいものの、初の一人での200kmオーバーのライド。
8月という季節も相まってほんとに一人で行けるのかと心配になってくる私。
必要な物も分からず、とりあえずたくさん入ればいいでしょ!ということでApiduraの大型サドルバックを導入し準備は万端と意気込んでいました。
AM3時ぐらいから起床し、暗いうちから国道1号線を通り大津を目指します。
うちのGarminちゃんに案内され暗闇の住宅街を通っていく私。
とある角をまがった瞬間…沈みこむ感覚が!! よく分らん側溝に突っ込み暗闇のなか落車。
買ったばかりのホイールのリムに大きな傷が…。 意気消沈しDNFも考えましたがそれ以外のダメージもなくとりあえず彦根城まではと走り出します。
この日、自走ビワイチされるふぃぼなっちさんに彦根の手前でご一緒し彦根城までご一緒させていただき無事彦根城に到着。
(いいスポットが無くて城ちっちぇw)
近くの和菓子屋さんでお団子と甘酒を頂きひと休憩。(甘酒自然な甘みでめっちゃ旨かった)
この日雨も予想されていたんですが、モーセの十戒の様に行くさきで分かれていく雲たち。
これは行くっきゃないと関ヶ原経由で犬山城に向います。
国宝天守閣 犬山城へ
ここでふぃぼなっちさんとお別れして再び単騎で進みはじめます。
ここで天下分け目の大合戦があったんだなぁと歴史を感じつつ関ヶ原を通過し、岐阜県を抜けただひたすらと暑さの中城をめざしていると結構立派なお城を発見。
なんだここ?と休憩がてら入ってみると知ってる人は知っている墨俣(墨俣一夜)城でした。
皆さん一度は聞いたことはあるんじゃないでしょうか。
かの豊臣秀吉公(当時は木下藤吉郎)が一夜にして築き上げたという逸話のあるお城です。
出世の泉と言われる湧き水もあるため、野心がある人はぜひ寄ってみて下さいね(ニッコリ
木曽川沿いをずっと東へ進むと目的の犬山城が!!
山城のため持っては上がれませんでしたが、さすが国宝立派な天守閣で観光客もいっぱいでした。
さてお家に帰るために名古屋まで出るかとGarminちゃんを起動するもお返事が返ってこない… おい!!返事をしてくれ!!
呼びかけも空しく起きてくれず、ここからはログもとれない真の孤独がライドがスタート。
愛知県怖い…名古屋城へ向けての恐怖の道中
せっかくだし時間も余裕あるし名古屋城でも見に行くかと走り出しました。
スマホの充電も心もとない為に、おそらく41号線?だったと思われる幹線道路を利用したことが恐怖体験の始まりだったのです。
走っているとトラックや大型バンが寄せてくるわ寄せてくる。
トラックの風にあおられた瞬間は、あ…やべぇと悟りました。
心も体も限界近いし、たらたら走って申し訳ございませんと心の中で謝りつつ何とか名古屋城に到着。
しかしなんという事でしょう。ついた時には門が閉まっているではありませんか。
(この時17時30分ぐらいだったかなぁ)
大阪城でなれている私の感覚では城というものは夜でも近くまで行けると思い込んでいまして、閉まってるなんて予想もしませんでしたね。えぇ。
探しに探して何とかパシャリ。
(最後まで城ちっちぇw)
これで目標はすべて達成できました。さぁこれでお家に帰れる。
救世主は ア○ホテル
さぁ帰ろうと思ったんですけどね? ふと思ったわけですよ。
彦根からまともな飯食ってないんじゃね? と。
ゆっくりご飯も食べたいし、休憩したい。という事で急遽宿探し開始。
でも名古屋駅から徒歩で行けそうなホテルは電話しても、輪行状態での部屋への持ち込みNGばかり…。
最後の望みをかけて某ホテルに連絡するとあっさりOK。神かよ!!と思いましたね。
ホテルにチェックイン後、名古屋名物のみそカツに手羽先を食べて大満足しお眠でした。
モーニングに小倉トーストを食べて名古屋駅へ。
近鉄の特急で2時間ぐらいで鶴橋まで指定席でのんびりと帰りました。(JR鈍行とあんまり値段変わらん)
おわりに
初の単独200㎞オーバーのライドでしたが、しっかり休憩と自分のぺースも守って走れれば何とかなるもんだと思いました。(しんどいことは変わりませんがw)
現存天守閣もそれ以外のしろもそれぞれ趣が違っていいもので、次の城に行くことも楽しみになってまいりました。
みなさんもライド中に城を見かけたらぜひ立ち寄ってみてください。
詳しいわけではないですが何となくでも雰囲気が違う事も出来ると思います。
次の城攻めライドはもっと楽にいけたらなぁ…。